妊娠・出産・子育て・孫育て・女性の生涯の健康(思春期から老年期まで)を支援しています。

兵庫県助産師会の研修

  • HOME »
  • 兵庫県助産師会の研修

2023年度「助産師のちからアップ」研修

お待たせいたしました。今年度は3 年ぶりの対面研修とともに、オンライン研修も含めた魅力的な研修を企画しております。
研修の詳細は以下のチラシをご覧ください。
◆なお、すべての研修について、以下の通り、後日オンデマンド配信*を予定しています。
オンデマンド配信の申し込みは、日本助産師会ホームぺ-ジから12月中旬より開始予定です。
*オンデマンド時期:2024年1月29日(月)ー2月25日(日)まで
ただし、研修No.3 は、2024年1月29日(月))ー2月11日(日)まで
*オンデマンド配信は、編集の都合上研修時間が短くなる場合があります。ポイント数にご注意ください。

研修チラシはこちら

 

◆研修関連のお知らせ

2023.9.29掲載:研修No.4「妊娠期からの多胎児育児家族の支援とその実際」では、希望される方に限り、研修後に実施される「兵庫多胎ネット」さまの以下のイベントに研修参加していただくことが可能です。
なお申し込みの詳細は、研修当日にご案内いたします。

「ひょうご ふたご・みつごおしゃべり広場(オンライン)」

「オンライン多胎ファミリー教室」

2023.9.4掲載:研修No.5「アクティブバ-ス:出産期ケアの再考」の研修会場が変更となります。
前:神戸国際会館から➡新:神戸男女参画センターあすてっぷKOBE

2023.10.6掲載:研修No.7につきまして公開させていただいております。兵庫県助産師会会員枠は定員となっており現在キャンセル待ちとなっております。ご了承ください。

【お申し込みについて】
1.お申し込みは、公益社団法人日本助産師会の会員マイページが窓口となっています。

①お申込みはこちら⇒https://mypage.midwife.or.jp

【会員の方】 会員専用マイページにログインが必要になります。
【非会員の方】 非会員用ログインIDを登録してからお申し込みください。

②ちからアップ研修のお申込み方法と受講方法について

*「研修会・セミナー申込」の「申込可能な研修会一覧」をクリックし、「研修会・セミナー検索」の「主催・団体」に、「兵庫県助産師会」を記載して検索ボタンを押すと、一覧で見られます。

研修申し込み詳細はこちら

*下記URL から日本助産師会HP の研修のお申込み方法と受講方法をご覧ください。

https://www.midwife.or.jp/workshop/kensyu.html

オレンジの文字「研修のお申込み方法と受講方法」の右端「+開く」をクリックし、ご参照ください。

2.なお、NCPR と助産所実地研修のお申し込みは、兵庫県助産師会HP からです。

こちら⇒https://hyogo-josanshikai.com/?page_id=3859

助産所実地研修

★NEW!! 10月19日更新★
2023年度助産所実地研修について、多数のお申し込みをいただき誠にありがとうございます。
今年度は定員に達したため、お申し込みを終了させていただきました。
次年度の研修につきましては、随時こちらのホームページをご確認いただけますと幸いです。

【産後ケア実務助産師申請における「実習終了書」のダウンロード方法について】
本研修は、産後ケア実務助産師研修の2日間として申請ができます。
申請用の書式は日本助産師会ホームページのマイページよりダウンロードができます。下記手順をご参照下さい。
日本助産師会ホームページ > 会員ログイン > 会員ページ左欄「各種様式」 > 各種申請関連 > 「1-2-3.様式3 実習終了承認書」
日本助産師会ログインはこちら

NCPR新生児蘇生法 ☆12月17日デリバリー型から会場でのSコース開催変更☆

12月17日 NCPRデリバリー型から会場でのSコースへの開催へ変更致します。ぜひ参加して下さい。

開催実施要項はこちら

お申し込みはこちら

12月16日のデリバリー型の研修は、12月9日まで受付けしています。こちらもぜひご応募下さい。

お申し込みはこちら
 

他団体の研修一覧

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人兵庫県助産師会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.