ロゴ

一般社団法人 兵庫県助産師会

助産師「わいわいカフェ」わいわいカフェ一覧

以下は終了したわいわいカフェです。

  • 終了
     開催日:2025年3月8日 (土)  10時~12時 テーマ:実践報告と次年度の取り組みについて

    1.実施報告
    ①岸本さん(松井小学校1~6年生)
    ②佐野さん(青陽須磨支援学校高等部1~3年職業コース生徒)
    2.次年度の取り組み:
    R7年度プレコンセプションケアチームの立ち上げについて
    ・・・助産師会ならではのプレコンセプションケアの内容を考え作り上げたいと考えています。

    ご参加お待ちしております!
  • 終了
     開催日:2025年3月16日 (日)  10時~11時30分 テーマ:『妊娠期の身体づくり』を中心に、開業1年、2年、25年、27年の助産師4人でお話しします!

    参加者みなさんが工夫している事をシェアしたり、これから開業を考える方の後押しになれるようなカフェになればいいなと思います。
    お産のできる助産所を未来へ繋ぎたい!

    皆さまのご参加をお待ちしております。
  • 終了
     開催日:2025年3月16日 (日)  14時~16時 テーマ:「井上千秋さんのお話を聞こう!」&「開業相談会」

    今年度最後の保健指導部会の交流会カフェのご案内です。

    第4回目は、姫路市を中心に助産師活動をされている井上千秋さんにお話を伺います。
    井上さんは、姫路市を中心に子育て支援のほか、乳房ケア、トラウマインフォームドケア、尿漏れ対応など専門性の高いケアをされ、保健師との連携を大切にし活動されています。
    これまでに活動されてきた事をお伺いしながら、保健指導活動の在り方を皆さんで考えるきっかけにしたいと思います。

    また、交流会終了後 16:00より 開業相談会を行います。

    これから開業をしたいと思う方、開業したけれど悩みがある方など開業相談会のみのご参加も可能です。

    井上さんや参加者の皆さんからエネルギーを頂いて生き生きと地域で活動を続けていきたいものですね。
    皆さんの参加をお待ちしています。
  • 終了
     開催日:2024年12月15日 (日)   テーマ:今回は前会長の國廣晴美さんよりお話を伺います。
    國廣さんや参加者の皆さんからエネルギーを頂いて生き生きと地域で活動を続けていきましょう。
    たくさんの方のご参加をお待ちしています。

    申し込み不要です。
    当会会員ページのメーリング書庫
    「12/15開催 保健指導部会 第3回 わいわいカフェ」のURLよりお入りください。
  • 終了
     開催日:2024年10月26日 (土)  19:00~20:30 テーマ:乳房ケアの継続~出産施設から地域へ
  • 終了
     開催日:2024年10月7日 (月)  19:30~21:00 テーマ:助産師が行う性教育とプレコンセプションケア
  • 終了
     開催日:2024年9月1日 (日)   テーマ:産後ケアハウス杉原の杉原真理さんより
    「開業して2年半経ちケアの現状と課題について思う事」としてお話を聞きし、
     参加者で、開業や産後ケアについての思いをシェアしましょう!
  • 終了
     開催日:2024年8月30日 (金)  20:00~21:00 テーマ:「産後ケア~早産児を出産した母への支援」
  • 終了
     開催日:2024年5月25日 (土)  16時~17時 テーマ:産後ケア~病院と地域とのネットワークづくり
  • 終了
     開催日:2024年2月17日 (土)  16:00~17:00 テーマ:病院での産後ケアについて
  • 終了
     開催日:2023年8月27日 (日)  19:00~20:00 テーマ:産前産後のケアについて
  • 終了
     開催日:2023年4月9日 (日)  19:00~20:00 テーマ:「産後ケアにおける意見交換」
  • 終了
     開催日:2023年2月25日 (土)  19:30~20:30 テーマ:助産師になって良かったこと
  • 終了
     開催日:2022年11月27日 (日)  12:00~13:00 テーマ:助産師になって良かったこと