ロゴ

一般社団法人 兵庫県助産師会

研修案内

2024年度「助産師のちからアップ」研修

今年度も、「妊娠期からの助産ケアを自律して実践できる」「地域で活動(開業)できる」に焦点をおいた9研修を企画しました。皆様のご参加をお待ちしております。
※ ちからアップ研修では、お子さま連れでの研修参加を可能としています。但し、託児はありませんのでご了承下さい。

◆研修内容
こちらの「2024年ちからアップ研修チラシ」よりご確認ください。
✩︎開催日未定の研修について詳細が決定しておりますのでご確認ください!

◆研修費用
日本助産師会会員:3000円
日本助産師会学生賛助会員:0円
非会員:6000円
一部、兵庫県助産師会会員が無料となります。

◆申し込み方法
公益社団法人日本助産師会ホームページ会員専用ページにログイン後、研修会・セミナー申し込みからお申し込みください。
各研修、研修日の1か月前より申し込み可能です。
※有料研修の決済方法は、原則クレジット決済としております。振り込みを希望される方は個別にお問い合わせ下さい。
※兵庫県助産師会会員無料の研修のお申し込みにお困りの方は『会員無料研修のお申し込み方法』をご参照ください。

オンデマンド配信について

2/1開催「周産期グリーフケア~当事者の思いを知り、医療・地域での寄り添った⽀援を考える~」オンデマンド配信中!
◆配信期間: 2月26日(水)10時~3月26日(水)22時

2/9開催「助産師だからできる分娩第Ⅰ期のケア~助産師としての原点に⽴ち戻り、語り合おう~」オンデマンド配信中!
◆配信期間: 3月1日(土)10時~3月31日(月)22時

※グループワークや質疑応答を編集しており、実際の研修より時間が短くなることをご了承ください。
※3/2開催『読んで、知って、話し合おう「災害対応マニュアル」』は、オンデマンド配信はございません。

✩︎上記2研修のオンデマンド追加のお申込みについて
まだオンデマンド研修をお申込みされていない方で受講ご希望の方方は「お知らせ」をご覧ください。
研修ごとに申し込み方法、申し込み締め切りが異なりますのでご注意ください。

助産所実地研修

今年度の助産所実地研修の申し込みは
終了いたしました。

NCPR新生児蘇生法

新生児蘇生法講習会(Sコース)開催決定

2025年3月22日(土)13:30~16:30

詳細は「2024年度新生児蘇生法(Sコース)講習会のお知らせ」よりご確認ください。

◆申し込み方法
Peatixのホームページより必要事項を入力し、お申し込みください。

NCPRデリバリー研修

◆デリバリー研修をご希望の施設はお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
デリバリー研修は自施設の設備を利用した少人数での研修です。講師はIインストラクターになります。
通年募集しております。お問い合わせお待ちしております。


・知識・技術の維持・向上コース(2時間)
 ※NCPR学会認定はありません
 1人5000円、8名まで

・Sコース(3時間)
 1人6000円、6名まで