研修案内
2025年度「助産師のちからアップ」研修
今年度も、「妊娠期からの助産ケアを自律して実践できる」「地域で活動(開業)できる」に焦点をおいた9研修を企画しました。皆様のご参加をお待ちしております。
研修No.1「助産師が行うオンライン教室の作り方~参加者が楽しく満足できる教室作りのために~」申し込み開始しました
講師:西川直子さん(東京都助産師会)
研修日時:6月28日(土) 13:30~15:30
開催方法:オンライン
研修費用:3000円(日本助産師会会員) ※非会員は6000円
申し込み方法:「お申し込みはこちら」をクリックしていただき、研修会・セミナー申込からお申し込みください。
申し込み期間:6月3日(火)~6月25日(水)
研修内容:
東京都助産師会所属の西川直子さんを講師に迎え、オンライン教室開催時のミーティングの設定方法から、資料共有の方法、チャットやスポットライトなどの基本的操作に加え、Zoomのトラブル対処法や、場を和ませるチェックインの方法など、すぐに実践できる内容を含む充実した研修です。
現在、オンライン教室を運営している方、これからオンライン教室を立ち上げたいと思っている方、Zoomで何かやってみたいけれど操作に自信がないという方、ぜひご参加ください。
お申し込みは、6月3日(火)からです。
なお、2025年度助産師のちからアップ研修は、現在、他の研修も企画中です。詳細が決定次第、ホームページの研修案内でお知らせいたします。楽しみにお待ちください。
2024年度「助産所実地研修」
2024年度の助産所実地研修は終了いたしました。
今年度も開催を予定しております。
ご参加をお待ちしております。
こちらからご案内いたしますのでしばらくお待ちください。
NCPR新生児蘇生法
2024年度のNCPR新生児蘇生法の研修は終了いたしました。
今年度も開催を予定しております。
ご参加をお待ちしております。
◆NCPRデリバリー研修は通年募集中です!
ご希望の施設はお問い合わせフォームより、お問い合わせください。
デリバリー研修は自施設の設備を利用した少人数での研修です。講師はⅠ(専門コース)インストラクターになります。
お問い合わせお待ちしております。
・知識・技術の維持・向上コース(2時間)
※NCPR学会認定はありません
1人5000円、8名まで
・Sコース(3時間)
1人6000円、6名まで