ロゴ

一般社団法人 兵庫県助産師会

子育てわくわくTime(オンライン)

わくわくTimeの様子 2024年

2025.2.20(木)

今週はよく雪がちらつき寒いですね。
“子育てわくわくTime” 2月は11組の参加でした。
今回はベビーマッサージからスタートし、ママも赤ちゃんも笑顔で楽しそう。機嫌よく終え、そのままママストレッチ。親子で一緒にできるものも行い、終始ご機嫌でした。

ミニ講座は、“おうちでの安全対策”についてでした。これからの成長に合わせて気を付けることを知り、自分の家を見渡しながら今後の対策を考えました。
 後半のおしゃべりタイムではママの密かな楽しみについてお話したり、どんなふうにすると赤ちゃんが寝やすいのかなどをシェアしたり、離乳食の相談もありました。

まだまだ寒い季節、おうちで過ごす時間の一つとして参加してみてはいかがでしょうか。助産師に直接気になることを相談したり、ママ達とお話をすることで気分転換にもなると思います。
次回は、3月18日(火)、テーマは「気になる頭のかたち」の予定です。

ぜひご参加お待ちしています。

2025.1.20(月)

この日は生後2か月から11ヶ月の赤ちゃんとママ、9組のご参加がありました。ベビーマッサージや手あそび、おしゃべりなどをして、画面越しではありますが、笑顔があふれる楽しい会になりました。

ミニ講座では災害への備えについて話しました。赤ちゃんを含めた家族の備えについて準備していただきたいものや、知っておいていただきたいことをお伝えしました。具体例があると、気が付くことも多いものです。お話のあとは、備えを見直そうと思うとの声がありました。

初めて参加の方からは、顔出し&トークありは緊張しますが、お悩み相談もできてとても勉強になりますとのお声をいただきました。また、リピーターの方からは、毎日が単調になってしまうので、月1度の会が刺激になるとのことでした。

私たち助産師も初めての方、何度も参加してくださる方、たくさんのママと赤ちゃんに会えるのがとても楽しみです。

2024.12.19(木)

寒さが急に厳しくなりましたね。
“子育てわくわくTime” 12月は7組の参加でした。
ママのストレッチから始まり、体がポカポカしてきたところでベビーマッサージをしました。
ミニ講座は、“冬のすごし方”についてでした。この数日冷え込んできたこともあり、夜間の服装や掛物について皆さん関心が高かったです。
その後、月齢別に2つのグループに分かれて、お困り事の相談や意見交換し、それぞれ工夫されている事をシェアしました。参加されたママからは、
「同じ月齢のママさんのお話を聞くのが初めてだったので新鮮でした」
「出かける準備もいらないので、自分も赤ちゃんもリラックスして受けられるのが良かった」
「絵本の紹介や、助産師さんに気になることを話せるのが無料で受けられるのはとてもありがたいと思った」等の感想をいただいています。
おうちで気軽に、助産師とベビーマッサージや育児相談しながらママたちと楽しい時間をすごしませんか。
次回は、1月20日(月)、テーマは「子育て家庭の災害への備え」の予定です。
ご参加お待ちしています。

2024.11.14(木)

秋も深まってきました。今月は、2-3ヵ月~10ヵ月の親子6組が参加してくれました。ふっくら愛らしいお顔、元気いっぱい足を動かす様子、ごはんを食べているところも画面で垣間見えてほっこりと嬉しくなりました。ベビーマッサージで気持ちよくなったところに、絵本について皆さんの想いをお聞きしながら絵本を紹介しました。皆さん意識が高くて感動しました。育児相談では、同じような状況の方がいらっしゃったり上の月齢のママさんがコメントしてくださったり有意義なひとときとなりました。初めての方もリピーターさんも、気楽に参加してくださいね。お待ちしています。